今回の所有記録は1985年頃に作った4輪独立グラスホッパーです。
この写真は何度か改良した200X年頃のはず。

グラスホッパーはリヤがリジットサス、フロントがスイングアームと4輪独立じゃないんです。
なので、当時から4輪独立化改造がありました。
その頃はネットなんか無いので主に雑誌の記事を参考に。

フロントはノーマルのサスアームをベースにリンクでアッパーアームを作り、ダブルウイッシュボーン化。


ダンパーステーも作りオイルダンパーを装着。

リアはノーマルのギヤボックスからアクスル部分を切断し、ヒロボーゼルダのダブルウイッシュボーンを移植。


ダンパーステーもノーマルが使えないので製作。

わざわざグラスホッパーを4独化しなくてももっと性能の良いのは他にあるんですが、ロマンなんでしょうか当時は流行りました。
で、この4独グラスホッパーで参加したレースの模様がとこや3さんのHPに残ってました。

とこや3さんのHP「バルビエーレのWebページ」
なんかラジコン復帰したらとこや3さんは雲の上の人になってました。
うちのが写ってるページはこのリンクで。「グラホクラスBメイン」
2002年のことだったんですね。懐かしい。「どろんこサーキット オープニングレース in 2002.04.29」
ってか、HP見たら自分が写ってたw
さすがに若いなw
で、ついでにノーマルのグラスホッパーも。


でも改造サスセットを組んで540モーターに換装してあります。
そうなるとホーネットと同じなんですが。

グラスホッパーは安いので当時いろいろ改造等いじくるのに結構な台数買った記憶があります。
なので当時説明書無しでも組み立てられるほどにw

にほんブログ村